Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
広電が好きなのでとても嬉しいです!
本件、コメントをありがとうございました。気に入っていただけた旨、ありがとうございます。
rokutetsu さんこちらこそありがとうございます❗
色々な形式が来るから面白いずっと見てても飽きないです
本件、コメントを賜り、真にありがとうございました。
西鉄の三連接が広電で走っているんですね、家の前を走っていたやつが広島で現役か~不思議な感覚です
本件、コメントをありがとうございました。
最近広電に乗ってないので現在はグリーンムーバーばかりの路線になってしまったのかなと思ってました。ところが現在でも古参の車両が活躍してるのを見て嬉しくなります。1926年製の582号が活躍しているのは本当に嬉しい限りです。
本件、コメントを賜り、真にありがとうございます。これからも広電を撮り続けていきたいと思っております。
810形などの加速音がいいですね。特にブーンという音が。
グリーンムーバーはガクガクって感じですね。運転士さんの首の動き見る限りかなり振動ありそう。
本件、コメントをいただき、真にありがとうございました。
1:22グリーンムーバーじゃないよ!
ご指摘、ありがとうございます。正しくはGreen Mover LEXですね。説明が足りませんでした。
色々な車両があってとても楽しそうですね
本件、コメントをありがとうございます。路面電車好きには一日いてもあきないです。
@@rokutetsu 確か大阪、京都、神戸、福岡と西日本の主要都市の古参の車両もはしってますからね…
少し前3007号解体の映像見ました。現役の映像貴重だね…ありがとう
やっぱ広島は路面電車が輸送手段として発達してますね。
フリンジ音がたまりませんなぁ
本件、コメントをありがとうございます。
何年か後には広島駅2階に広電がはいるようになるのでこんな光景みれなくなりますよね、貴重👍👍急勾配を古い車両は登れるのかな?心配です🤔
本件、ご丁寧なコメントをいただき、真にありがとうございました。
3950形がLEDか更新受けたのって最近なんですねw其れにしても、5号線運用の5100形が映るとは、、、朝夕の往復一本だけだった気がします。
本件、コメントをいただき、ありがとうございました。
広島港(宇品港)でもやって欲しいかなもちろん無理にしなくても良いですが
それと広電大好き
本件、コメントをありがとう。機会があれば宇品でも撮影したいと思います。
毎朝ここを利用してますが、通勤なのでずっとみるわけにもいかず😅たまに写真とったりしてますが、ずっとみてるといいですね!👍👍朝は被爆電車が現役でたまにはしってますよ、木のぬくもりあります。APEXもきますよ😳
本件、ご丁寧なコメントを賜り、真にありがとうございました。「被爆電車」は見たことがないので、機会があればぜひとも撮影したいです。ありがとうございました。
@@rokutetsu お返事ありがとうございます!普段きにしてないけど、映像みてると電車の音、いいですね!なんか落ち着きます😊被爆電車は朝8:40くらいにたまにきますよ☺️のると木の匂いしていいです、ぜひ!😉
本件、再度のコメントをいただき、真にありがとうございました。
3008号もう廃車になったもんね…
まるでヨーロッパみたい…
rokutetsu欧州では路面電車が重宝されてるようですからね…実際広電が昭和30〜40年代に軌道線の廃止を検討した際幹部や広島県警関係者を欧州に視察に行かせた結果存続の方針を決めたというエピソードもあるそうで…
本件、コメントをありがとうございます。広電は先見の明がありましたね。新型車はもとより、古い車両も大事にしているのが好きです。
rokutetsuありがとうございます神奈川県警や京都府警も欧州に視察団を派遣したら横浜市電も京都市電も生き残れた可能性もあり得ましたし…
信号が❌→があるね😮
広電が好きなのでとても嬉しいです!
本件、コメントをありがとうございました。気に入っていただけた旨、ありがとうございます。
rokutetsu さん
こちらこそありがとうございます❗
色々な形式が来るから面白いずっと見てても飽きないです
本件、コメントを賜り、真にありがとうございました。
西鉄の三連接が広電で走っているんですね、
家の前を走っていたやつが広島で現役か~不思議な感覚です
本件、コメントをありがとうございました。
最近広電に乗ってないので現在はグリーンムーバーばかりの路線になってしまったのかなと思ってました。
ところが現在でも古参の車両が活躍してるのを見て嬉しくなります。1926年製の582号が活躍しているのは本当に嬉しい限りです。
本件、コメントを賜り、真にありがとうございます。これからも広電を撮り続けていきたいと思っております。
810形などの加速音がいいですね。特にブーンという音が。
本件、コメントをありがとうございました。
グリーンムーバーはガクガクって感じですね。運転士さんの首の動き見る限りかなり振動ありそう。
本件、コメントをいただき、真にありがとうございました。
1:22グリーンムーバーじゃないよ!
ご指摘、ありがとうございます。正しくはGreen Mover
LEXですね。説明が足りませんでした。
色々な車両があってとても楽しそうですね
本件、コメントをありがとうございます。路面電車好きには一日いてもあきないです。
@@rokutetsu
確か大阪、京都、神戸、福岡と西日本の主要都市の古参の車両もはしってますからね…
少し前3007号解体の映像見ました。現役の映像貴重だね…ありがとう
本件、コメントをありがとうございました。
やっぱ広島は路面電車が輸送手段として発達してますね。
本件、コメントをありがとうございました。
フリンジ音がたまりませんなぁ
本件、コメントをありがとうございます。
何年か後には広島駅2階に広電がはいるようになるのでこんな光景みれなくなりますよね、貴重👍👍急勾配を古い車両は登れるのかな?心配です🤔
本件、ご丁寧なコメントをいただき、真にありがとうございました。
3950形がLEDか更新受けたのって最近なんですねw
其れにしても、5号線運用の5100形が映るとは、、、
朝夕の往復一本だけだった気がします。
本件、コメントをいただき、ありがとうございました。
広島港(宇品港)でもやって欲しいかな
もちろん無理にしなくても良いですが
それと広電大好き
本件、コメントをありがとう。機会があれば宇品でも撮影したいと思います。
毎朝ここを利用してますが、通勤なのでずっとみるわけにもいかず😅たまに写真とったりしてますが、ずっとみてるといいですね!👍👍朝は被爆電車が現役でたまにはしってますよ、木のぬくもりあります。APEXもきますよ😳
本件、ご丁寧なコメントを賜り、真にありがとうございました。「被爆電車」は見たことがないので、機会があればぜひとも撮影したいです。ありがとうございました。
@@rokutetsu お返事ありがとうございます!普段きにしてないけど、映像みてると電車の音、いいですね!なんか落ち着きます😊被爆電車は朝8:40くらいにたまにきますよ☺️のると木の匂いしていいです、ぜひ!😉
本件、再度のコメントをいただき、真にありがとうございました。
3008号もう廃車になったもんね…
本件、コメントをありがとうございました。
まるでヨーロッパみたい…
本件、コメントをありがとうございます。
rokutetsu
欧州では路面電車が重宝されてるようですからね…
実際広電が昭和30〜40年代に軌道線の廃止を検討した際幹部や広島県警関係者を欧州に視察に行かせた結果存続の方針を決めたというエピソードもあるそうで…
本件、コメントをありがとうございます。広電は先見の明がありましたね。新型車はもとより、古い車両も大事にしているのが好きです。
rokutetsu
ありがとうございます
神奈川県警や京都府警も欧州に視察団を派遣したら横浜市電も京都市電も生き残れた可能性もあり得ましたし…
信号が❌→があるね😮
本件、コメントをありがとうございました。